[スポンサーリンク]


2010年 10月 20日

  1. 日本の海底鉱物資源の開発状況と課題、事業展望【終了】

    日時        : 2010年10月20日(水) 10:00~16:20会場        : 東京・千代田区神田 エッサム本社ビル 4F こだまホール≪会場地図はこちら≫受講料     :(税込) 57,7…

  2. 1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate

    イオン液体中でのFriedlander環化によるキノリン誘導体合成Houらは,イオン液体1-ブチ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  2. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成
  3. 福山インドール合成 Fukuyama Indole Synthesis
  4. エタール反応 Etard Reaction
  5. よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解説 元素の発見史と最新の用途、研究
  6. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov Reaction
  7. 日本化学会第85回春季年会

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP