[スポンサーリンク]

archives

1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート:1-Butyl-3-methylimidazolium Hexafluorophosphate

[スポンサーリンク]

イオン液体中でのFriedlander環化によるキノリン誘導体合成

Houらは,イオン液体1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスファート (BMIMPF6)を反応溶媒としたFriedlander環化反応によるキノリン誘導体の効率的な合成法を報告しています。それによれば,触媒として硝酸二アンモニウムセリウム(IV) (CAN) を用いることで反応は効率的に進行して高収率目的物が得られます。本反応はケトンの自己縮合による副反応を抑えたクリーンな反応です。

“The First Cerium (IV) Ammonium Nitrate (CAN)-Catalyzed Friedländer Synthesis of Quinolines in Ionic Liquid”

R.-S. Hou, H.-M. Wang, I.-J. Kang, H.-D. Du, and L.-C. Chen, Heterocycles 2010, 81, 689. DOI: 10.3987/COM-09-11865

Untitled_pict

A mild and efficient route for the synthesis of quinolines and polycyclic quinolines utilizing cerium (IV) ammonium nitrate (CAN) as a novel catalyst via Friedländer annulation in ionic liquid 1-n-butyl-3-methylimidazolium hexafluorophosphate [Bmim][PF6] under mild conditions was described.

 

  • 関連書籍

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【…
  2. トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート:Tri…
  3. ニュースタッフ参加
  4. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、…
  5. マイクロ波の技術メリット・事業メリットをお伝えします!/マイクロ…
  6. ヘテロカンシラノール
  7. 向山酸化剤
  8. Nsアミン誘導体

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. リチウムイオン電池製造の勘どころ【終了】
  2. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  3. 第7回ImPACT記者懇親会が開催
  4. メカニカルスターラー
  5. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~
  6. カゴ型シルセスキオキサン「ヤヌスキューブ」の合成と構造決定
  7. 超分子カプセル内包型発光性金属錯体の創製
  8. YMC-DispoPackAT 「ケムステを見た!!」 30%OFFキャンペーン
  9. トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明
  10. トリフルオロメタンスルホン酸すず(II) : Tin(II) Trifluoromethanesulfonate

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

注目情報

最新記事

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP