2011年 2月 08日

  1. 1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブタンジオン:1,4-Di(2-thienyl)-1,4-butanedione

    チオフェン置換ピロール合成ビルディングブロックピロールやチオフェンなどのヘテロ芳香環を基本骨格に含むπ共役系ポリマーは,センサーやエレクトロクロミック材料などへの応用が期待されています。Shimらは1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブ…

  2. 夢の筒状分子 カーボンナノチューブ

    恵方巻とカーボンナノチューブって似てない?どーも、どくたけです。先日は節分でしたね。節分というこ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?
  2. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。
  3. 化学コミュニケーション賞2022が発表
  4. 日本化学会ケムステイブニングミキサーへのお誘い
  5. 「医薬品クライシス」を読みました。
  6. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-
  7. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力増強を決定

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP