[スポンサーリンク]

archives

新しい選択的ヨウ素化試薬

[スポンサーリンク]

 
N,N-ジメチル-N-(メチルスルファニルメチレン)アンモニウムヨージドはPorterらによって開発されたヨウ素化試薬で,一級および二級アルコール類から対応するヨウ素化物を得ることができます。さらに一級アルコール類との反応性は二級アルコール類より大幅に高いため,分子内に一級および二級水酸基を有するジオール類との反応では,一級水酸基を選択的にヨウ素化することが可能です。

“Selective Conversion of Alcohols into Alkyl Iodides Using a Thioiminium Salt”

A. R. Ellwood, M. J. Porter, J. Org. Chem. 2009, 74, 7982. DOI: 10.1021/jo901415n

jo-2009-01415n_0011-1

Treatment of a range of primary and secondary alcohols with MeSCH═NMe2+ I affords the corresponding alkyl iodides in excellent yield with straightforward purification. Selective formation of a primary iodide in the presence of a secondary alcohol can be achieved.

 

弊社では求電子的ヨウ素化剤を中心に,多数のヨウ素化試薬を取り揃えております。詳細は下記のリンクより参照ください。
» ヨウ素化試薬

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進…
  2. オルトチタン酸テトライソプロピル:Tetraisopropyl …
  3. キラルオキサゾリジノン
  4. 【マイクロ波化学(株)医薬分野向けウェビナー】 #ペプチド #核…
  5. 水溶性アクリルアミドモノマー
  6. インドール一覧
  7. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  8. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation
  2. ベックマン転位 Beckmann Rearrangement
  3. Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications
  4. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  5. MacでChem3Dー新たなる希望ー
  6. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  7. JCRファーマとはどんな会社?
  8. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)
  9. ICMSE International Conference on Molecular Systems Engineering
  10. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP