[スポンサーリンク]


2011年 11月 24日

  1. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?

    セルロースから作るバイオエタノールに、イオン液体が救世主として現る!?

  2. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授

    代表のサボりで前回から長らく時間が空いてしまいました。この度、再び何人かの著名な化学者にインタビュー…

  3. 【書籍】理系のための口頭発表術

    「どんなに素晴らしい研究成果をあげても、その発表がつまらなければ全てが台無しである」世の…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド : 1-(3-Dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide
  2. フローリアクターでペプチド連結法を革新する
  3. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  4. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  5. 空気下、室温で実施可能な超高速メカノケミカルバーチ還元反応の開発
  6. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】
  7. 細胞が分子の3Dプリンターに?! -空気に触れるとファイバーとなるタンパク質を細胞内で合成-

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP