[スポンサーリンク]


2012年 4月 09日

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイ…

  2. みんなーフィラデルフィアに行きたいかー!

    『みんなーニューヨークに行きたいかー!罰…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  2. 三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole Synthesis
  3. 縮合剤 Condensation Reagent
  4. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件
  5. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello
  6. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」
  7. ピナコールカップリング Pinacol Coupling

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

PAGE TOP