[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1,2-/1,3-diol

[スポンサーリンク]

 

概要

1,2-ジオールおよび1,3-ジオールは、形成容易な5員環もしくは6員環化合物の形にして保護することが一般的である。

 

基本文献

  • Ley, S. V.; Baeschlin, D. K.; Dixon, D. J.; Foster, A. C.; Ince,S. J.; Priepke, H. W. M.; Reynolds, D. J. Chem. Rev. 2001,101, 53. DOI: 10.1021/cr990101j

 

反応機構

 

反応例

D-Mannitolの選択的保護[1] PG_diol_4.gif
メチルグルコースの選択的保護[2] PG_diol_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

以下の保護基がよく用いられる。ベンジリデンアセタールは6員環、ジメチルアセタールは5員環を熱力学的優位に形成する傾向がある。これを利用すれば反応例のようにポリオール化合物の選択的保護が可能となる。
PG_diol_2.gif
アセタール保護基は塩基・還元条件に安定で、酸で脱保護される。カーボネート保護基は逆に塩基条件で脱保護される。シリル系保護基はフッ素源で脱保護するのが一般的。

 

参考文献

[1] Schmid, C. R.; Bryant, J. D. Org. Synth. 199572, 6.
[2] Ferro, V.; Mocerino, M.; Stick, R. V.; Tilbrook, D. M. G. Aust. J. Chem. 1988, 41, 813.

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ニコラス反応 Nicholas Reaction
  2. ハンチュ ピロール合成 Hantzsch Pyrrole Syn…
  3. 金属カルベノイドを用いるシクロプロパン化 Cyclopropan…
  4. 水素化ジイソブチルアルミニウム Diisobutylalumin…
  5. バナジル(アセチルアセトナト) Vanadyl(IV) acet…
  6. グロブ開裂 Grob Fragmentation
  7. 福山アミン合成 Fukuyama Amine Synthesis…
  8. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalatio…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【速報】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  2. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma
  3. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  4. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応
  5. 有機溶媒吸収し数百倍に 新素材のゲル、九大が開発
  6. ティム・スワガー Timothy M. Swager
  7. ブライアン・コビルカ Brian K. Kobilka
  8. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: 牛の尿で発電!? 卵殻膜を用いた燃料電池–
  9. 吉田 優 Suguru Yoshida
  10. ミニスキ反応 Minisci Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP