[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof

[スポンサーリンク]

トーマス・ズートホーフ(1955年12月22日)は、ドイツ生まれの生化学者・細胞生物学者。アメリカ合衆国で活躍。膜融合が起こる瞬間を決めるカルシウムイオンの役割を明らかにしました。

経歴

1994 Wilhelm Feldberg Award 受賞
1997 アメリカ合衆国 National Academy Award in Molecular Biology 受賞
2004 MetLife Award 受賞
2008 Bernhard Katz Award 受賞
2008 Passano Foundation Award 受賞
2010 Kavli Prize 受賞
2013 Albert Lasker Award for Basic Medical Research 受賞
2013 ノーベル医学生理学賞 受賞

 

論文

1.  McMahon  HT,  Missler  M,  Li  C,  Sudhof  TC:  Complexins:  cytosolic  proteins  that  regulate  SNAP receptor function. Cell 83:111-119, 1995
2.  Reim  K,  Mansour  M,  Varoqueaux  F,  McMahon  HT,  Sudhof  TC,  Brose  N,  Rosenmund  C: Complexins  regulate  a  late  step  in  Ca2+-dependent  neurotransmitter  release.  Cell  104:71-81, 2001
3.  Perin MS, Fried VA, Mignery GA, Jahn R, Sudhof TC: Phospholipid binding by a synaptic vesicle protein homologous to the regulatory region of protein kinase C. Nature 345:260-263, 1990
4.  Geppert M, Goda Y, Hammer RE, Li C, Rosahl TW, Stevens CF, Sudhof TC: Synaptotagmin I: a major Ca2+ sensor for transmitter release at a central synapse. Cell 79:717-727, 1994
5.  Fernandez-Chacon R, Konigstorfer A, Gerber SH, Garcia J, Matos MF, Stevens CF, Brose N, Rizo J, Rosenmund C, Sudhof TC: Synaptotagmin I functions as a calcium regulator of release probability. Nature 410:41-49, 2001
6.  Hata  Y,  Slaughter CA, Sudhof TC: Synaptic vesicle fusion complex contains unc-18 homologue bound to syntaxin. Nature 366:347-351, 1993
7.  Verhage M, Maia AS, Plomp JJ, Brussaard AB, Heeroma JH, Vermeer H, Toonen RF, Hammer RE, van den  Berg TK, Missler M, Geuze HJ, Sudhof TC: Synaptic assembly of the brain in the absence of neurotransmitter secretion. Science 287:864-869, 2000

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. レザ・ガディリ M. Reza Ghadiri
  2. ウォルター・カミンスキー Walter Kaminsky
  3. 荘司 長三 Osami Shoji
  4. エリック・カレイラ Erick M. Carreira
  5. 安藤弘宗 Hiromune Ando
  6. ケンダール・ハウク Kendall N. Houk
  7. 堀場雅夫 Masao Horiba  
  8. 下嶋 敦 Shimojima Atsushi

注目情報

ピックアップ記事

  1. 複数のイオン電流を示す人工イオンチャネルの開発
  2. 科学探偵 シャーロック・ホームズ -警察やFBIに先駆けて犯罪捜査に科学を取入れた探偵
  3. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  4. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学」C.N.R.Rao教授
  5. クロタミトンのはなし 古くて新しいその機構
  6. 野崎・檜山・岸反応 Nozaki-Hiyama-Kishi (NHK) Reaction
  7. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される
  8. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation
  9. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の迅速合成-
  10. ミノキシジル /Minoxidil

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP