[スポンサーリンク]


2012年 4月 21日

  1. アメリカ化学留学 ”立志編 ー留学の種類ー”!

    アメリカ化学留学シリーズです。今回は前回の立志編ーアメリカに行く前に用意すること?ーの続き。留学に興味はあると思う人は多いと思います。 一方で海外に出ない日本人の若者を問題視する声もあります。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  2. マーティン・バーク Martin D. Burke
  3. 有機合成化学協会誌2020年4月号:神経活性化合物・高次構造天然物・立体選択的エーテル環構築・二核ルテニウム錯体・多点認識型含窒素複素環カルベン
  4. BASFとはどんな会社?-1
  5. 蒲郡市生命の海科学館で化学しようよ
  6. タウリン捕まえた!カゴの中の鳥にパイ電子雲がタッチ
  7. 一重項酸素 Singlet Oxygen

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

PAGE TOP