2012年 4月 24日

  1. Letters to a Young Chemist

     概要化学の道を志す架空の学部生アンジェラへの手紙、という体で、化学の各分野から現役の教授陣17人が執筆しているオムニバス形式の一冊。各教授が化学を選んだ理由、現在のポジションを得るまでの経緯、己の研究プロジェクトの概要とその意義、…

  2. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Trifluoroacetic Acid Palladium(II) Salt

    (さらに…)…

  3. 【追悼企画】世のためになる有機合成化学ー松井正直教授

     「人育ては植木育てと似ている。水をやりすぎて枯れるのもあるし、水をやらないと枯れるものもある。」…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Evonikとはどんな会社?
  2. 書物から学ぶ有機化学 3
  3. 長谷川 靖哉 Yasuchika Hasegawa
  4. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  5. 脈動がほとんどない小型精密ポンプ:スムーズフローポンプQシリーズ
  6. ベン・フェリンガ Ben L. Feringa
  7. 一重項酸素 Singlet Oxygen

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

PAGE TOP