2013年 3月 26日

  1. 日化年会に参加しました:たまたま聞いたA講演より

     先週の土曜から昨日まで、立命館大学(BKCキャンパス)で日本化学会年会が行われました。みんなオツカレ!筆者は数年ぶり久々の参加で、発表なく聴講しただけでしたが疲れましたね。何が疲れるって、社内の発表会とはやる気が違って発表して…

  2. 石見銀山遺跡

    戦国時代~江戸時代に栄えた日本最大の銀山。2007年にユネスコの世界遺産に登録された…

  3. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます

    日本化学会年会も終わり、皆様大変お疲れ様でした。筆者自身は前日入しまして、辰巳牛…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヘキサン (hexane)
  2. クリス・クミンス Christopher C. Cummins
  3. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  4. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization
  5. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?
  6. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ
  7. 第19回「心に残る反応・分子を見つけたい」ー京都大学 依光英樹准教授

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP