[スポンサーリンク]

キャンペーン

「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント結果発表!

[スポンサーリンク]

sakurasakuraimage.pngのサムネール画像

 
 先日募集をしました、「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!」。ついに当選者がきまりました!! 全部で数十名の応募の中から当選者を決定しました!関連リンクにあるように、いろいろとニュースになっているようです。公開は5日より既に始まっています。皆様ぜひこの映画をごらんくださいね。

  • 当選者はこちら!
takoru.png
りーさん(大阪府)
コメント:いつも楽しく拝見させていただいております。また、たまに実験の参考にもさせてもらっていました(笑)化学がテーマの映画なんて、一化学人からするとたまらない映画ですね。4月から俳優(化学系俳優)になるので勉強させていただきます!
chiba.png
まりーさん(千葉県)
コメント:高峰譲吉は私が所属する会社の創設者の一人でもありまして、研修時から散々話を聞かされて興味をもっていました。 今回映画になるということで、どんな話になっているのか気になって応募させていただきました。ケムステ愛用してます。特にODOOS! いつもこっそり基礎的な反応検索してます。。有機って面白い!!
おめでとうございます!(*注意:写真はイメージです。味気なかったので。ちなみにそれぞれイメージキャラクターのたこるくん(大阪)とチーバくん(千葉))
って、3人だったはずなのにあと一人は?残念ながら昨日(日曜日)までにご返信がなかったので、再度抽選させていただきました。昨日、メールで当選の連絡を送りましたので、ご応募なさった方は確認をお願いします。また、メールを受け取った方はすぐにご連絡いただけると幸いです。上記の2人の方は発送いたしますのでもうしばらくお待ちくださいね!
このようなキャンペーンできるだけ続けたいと思います。キャンペーン主催者の方々なにかありましたらお声をかけてください!
  • 関連リンク
ナオミ・グレース緊張の初映画 – 芸能ニュース : nikkansports.com
ナオミ・グレース、映画初出演作初日舞台 – 芸能 – SANSPO.COM
加藤雅也「やっと普通の役でうれしい」/芸能・社会/デイリースポーツonline
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. お”カネ”持ちな会社たちー2
  2. 分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の…
  3. 触媒表面の化学反応をナノレベルでマッピング
  4. Carl Boschの人生 その9
  5. E-mail Alertを活用しよう!
  6. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動…
  7. 【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子…
  8. 「医薬品クライシス」を読みました。

注目情報

ピックアップ記事

  1. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  2. 第29回「安全・簡便・短工程を実現する」眞鍋敬教授
  3. LG化学がグローバルイノベーションコンテストを開催へ
  4. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  5. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~
  6. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応
  7. 世界の最新科学ニュース雑誌を日本語で読めるーNature ダイジェストまとめ
  8. アラン・ロビンソン フラボン合成 Allan-Robinson Flavone Synthesis
  9. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質を開発
  10. メーヤワイン・ポンドルフ・ヴァーレイ還元 Meerwein-Ponndorf-Verley (MPV) Reduction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP