2013年 12月 04日

  1. 祝100周年!ー同位体ー

    原子ってなんだろう?原子の構造はどうなってるんだろう? 高校の化学の教科書のはじめにはだいたいこんなトピックスがありますよね。そして同位体とは何かについての記述も必ずあります。 でも我々人類が元素に同位体が存在する事に気づいて実はまだたった…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
  2. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?
  3. マット・フランシス Matthew B. Francis
  4. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  5. 触媒化学との「掛け算」によって展開される広範な研究
  6. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!
  7. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

PAGE TOP