[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

[スポンサーリンク]

 

staffadv2.png
Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者データベース、身近な分子などの記事を執筆していただける方を募集しています。
企業大学の研究者や大学生・大学院生、最先端化学や有用論文・データベース・化学サイト等にアクセスしている化学に関心の高い「読み手」だった人が、日本最大のポータルサイトたるChem-Stationの「書き手」になることができます。
あなたがこれまでに積み上げてきた経験や知識を使って、「Chem-Stationスタッフ」として一緒に化学を盛り上げるためサイトを作っていきませんか?
 加入ご希望の方は、お問い合わせフォームにて文頭に【スタッフ募集に関して】という一文を入れてメールを送信ください。それではお待ちしております!

 


  • タッフに必要なもの

 年齢:特に問いませんが、学術サイトである以上は、最低限大学生以上の方とさせていただきます。

必要な環境:インターネットに接続してウェブサイトを閲覧し、ブログを更新できる環境、電子メールの送受信を行う環境

必要な知識:化学はもちろんインターネットに対する知識が多いことにこしたことは
ありません。ただし、記事の更新はマニュアルをみて1回投稿すれば、すぐに覚えられる非常に簡単なものです。化学が好きな人、長く続けられる人を募集して
います。


学に対する情熱
:Chem-Stationは化学の研究者、興味がある人の「玄関」として、興味深い情報を発信することを目的としています。そのため、化学が好きであるということが条件の1つです。

  • スタッフになると?

 記事投稿:化学に関する好きなテーマの話題を好きなときに好きなだけ投稿することができます。

メールアドレス:Chem-Station専用の
○○@chem-station.com というメールアドレスがもらえます。

スタッフ同士との交流:ス
タッフ同士との交流の場としてスタッフのみがアクセスできる、Chem-Stationスタッフブログを設けています。

自分の意見を発信できる:面倒なサイト構築の必要は全くありません。日記感覚で月間50万PVを超えるサイトで、自分の記事、意見を発信することができます。

謝礼:希望の方には記事一
記事につき-500円ほどの謝礼をお支払い致します(半期1回5000円以上の場合)。営利団体ではないので価格は時期や広告収入によって変動しますが、個人でブログを書くよりは(お小遣い程度ですが)確実に収入が得られます。

  • Q&A
Q.
記事投稿はどのようにすればいいのですか?
A.
当サイトはMovable
Typeで構築されています。スタッフとなった後に、ID・パスワードを差し上げます。それを使って、専用サイトにログインした後、記事を投稿できます。使い方はブログを書くのと様ですので、どなたでも簡単に記事を書くことができます。スタッフとなった後に簡単なマニュアルも差し上げます。
Q. どんな人がやっていますか?
A.
代表、副代表ともに国立大学の大学教員です。代表はこちら。スタッフは営利団体ではないのと、公に名前をさらすと自由な記事を書くことができなくなるおそれがあるため、HNで活動しています。
スタッフとして活動される方も、本名でなくHNで活動していただきます(本人が本名を望む場合を除く)。
Q. ノルマはありますか?
A.
ノルマはありません。研究者は特に忙しいので好きなときに記事を書いていただいて結構です。途中まで記載してあとは後々書くこともできます。ただし、半年以上投稿がない方に関してはご案内を差し上げて、継続の確認をさせていただきます。
Q.
なぜこのようなサイトをつくっているのですか?
A.
「化学とウェブとの融合」により、科学研究や化学の啓蒙に助けとなるサイトをつくりたいからです。みな日常の仕事や研究で大変ではありますが、今後の化学の発展のための一つの使命であると考えて活動しています。
Q. どんなことを書けばよいのですか?
A.
基本的には自由ですが、それぞれのコンテンツにそった内容を書いていただきます。「化学者のつぶやき
に関しては化学者(もしくはその卵)のブログですので、例えば、大学院生が日常の暮らしや研究、就職活動状況などを語れば、立派な記事になります。また、
大学教員や企業の研究者が日常困ったことや気づいたこと、楽しかったことなどを語っても記事になります。また、自分の勉強のための論文紹介や、自分ならウェブでどんな情報を欲しいかを考えながら書けば記事になります。さらには、スタッフがコンテンツの企画を挙げ、新たにコンテンツを立ち上げ
るということもあります。
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
  2. 対称性に着目したモデルに基づいてナノ物質の周期律を発見
  3. 親子で楽しめる化学映像集 その1
  4. カルボン酸だけを触媒的にエノラート化する
  5. スイスの博士課程ってどうなの?3〜面接と入学手続き〜
  6. ミツバチに付くダニのはなし
  7. 新しい2-エキソメチレン型擬複合糖質を開発 ~触媒的な合成法確立…
  8. 電気化学ことはじめ(1) 何が必要なの??

注目情報

ピックアップ記事

  1. 大井貴史 Takashi Ooi
  2. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~
  4. マット・フランシス Matthew B. Francis
  5. 印民間で初の17億ドル突破、リライアンスの前3月期純益
  6. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  7. 品川硝子製造所跡(近代硝子工業発祥の碑)
  8. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化
  9. 書物から学ぶ有機化学 2
  10. 自動車排ガス浄化触媒って何?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP