2015年 4月 24日

  1. FT-IR・ラマン ユーザーズフォーラム 2015

    毎年、皆さまにご好評をいただいております「FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2015」を今年も開催します。現在、好評受付中です。参加はもちろん無料です。本のフォーラムでは、分光分析業界で高名な先生方のご講演をはじめ、当社のFT-…

  2. カフェイン caffeine

    カフェインは、コーヒーやチャなどの植物に含まれ、眠気を覚まし、集中力を高める作用を持つ成分。

  3. ウォーレン有機合成: 逆合成からのアプローチ

    内容訳者のことばから:有機化学の最も重要な使命の一つは,新しい機能性分子…

  4. 化学のあるある誤変換

    ようやく暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。新年度がスタートし、様々な書類の作成がある…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!
  2. スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点
  3. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授
  4. ペンタレネン Pentalenene
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録XVI ~博士,再現性を高める②~
  6. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP