[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

トビアス・リッター Tobias Ritter

[スポンサーリンク]

トビアス・リッター (Tobias Ritter、1975年x月xx日(Lubeck, ドイツ)-)は、アメリカの有機化学者である。 マックス・プランク研究所教授・ディレクター(写真:Freie Universität Berlin)。

経歴

1995-1997 Braunschweig工科大学
1997 ボルドー大学
1997-1998 スイス連邦工科大学ローザンヌ校
1998-1999 スタンフォード大学 (Barry M. Trost教授)
1999 Braunschweig工科大学 修士号
1999-2004 スイス連邦工科大学チューリヒ校 博士取得 (Erick M. Carreira教授)
2004-2006 カリフォルニア工科大学 博士研究員 (Robert H. Grubbs教授)
2004 Hagen大学 MBA取得
2005 スイス連邦工科大学チューリヒ校 博士号取得
2006 ハーバード大学 助教授
2010 ハーバード大学 准教授
2012 ハーバード大学 教授
2015 マックス・プランク研究所教授・ディレクター

 

受賞歴

2007 Thieme Chemistry Journals Award
2008 Milton Fund Award, Harvard Medical School
2008 Smith Family Award for Excellence in Biomedical Research
2009 Massachusetts Life Science Center Young Investigator Award
2010 Eli Lilly Grantee Award
2010 Air Force Young Investigator Award
2010 NSF Career Award
2010 Alfred P. Sloan Research Fellowship
2010 AstraZeneca Excellence in Science Award
2010 Roslyn Abramson Award for Excellence in Teaching Undergraduates
2011 Popular Science Brilliant 10 Award
2012 Popular Science Brilliant 10 Award
2013 Klung-Wilhelmy-Weberbank Preis, Berlin, Germany
2013 RSC Fluorine Chemistry Prize
2013 Hirata Medal
2018 Chinese Chemical Society Award in Fluorine Chemistry

 

研究概要

芳香族フッ素化合物の新規合成法の開発

パラジウム・銀をメディエータとして用いる、芳香族スズ・ケイ素・ホウ素化合物のフッ素置換反応を開発した[1-5]。
近年では方法の温和さを活用し、天然物を合成終盤にてフッ素修飾する方法論(Late-Stage Fluorination)[6]を提案している。
T_Ritter_1.gif

2016年、独自に開発した脱酸素的フッ素化剤PhenoFluorを用いた芳香族フッ素化反応が、1つの遷移状態を経由する協奏的付加−脱離(CSNAr)機構で進行することを明らかにした。従来法では困難な18Fの導入も達成し、PETイメージング技術の発展に大きく貢献した[7]。

コメント&その他

  • 2011年に自身の研究を活かしたフッ素化合物のベンチャー企業Scifluorを立ち上げた。

名言集

 

関連動画

 

関連文献

  1.  Furuya, T,; Kaiser, H. M.; Ritter, T. Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 5993. doi:10.1002/anie.200802164
  2.  Furuya, T.; Ritter, T. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 10060. DOI: 10.1021/ja803187x
  3.  Furuya, T.; Strom, A. E.; Ritter, T. J. Am. Chem. Soc. 2009, 131, 1662. DOI: 10.1021/ja8086664
  4.  Furuya, T.; Ritter, T. Org. Lett. 2009, 11, 2860. DOI: 10.1021/ol901113t
  5.  Review: (a) Furuya, T.; Kamlet, A. S.; Ritter, T. Nature 2011, 473, 470. doi:10.1038/nature10108 (b) Furuya, T.; Klein, J. E. M. N.; Ritter, T. Synthesis 2010,180. DOI: 10.1055/s-0029-1218742
  6.  Tang, P.; Furuya, T.; Ritter, T. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 12150. DOI: 10.1021/ja105834t
  7. Neumann, C. N.; Hooker, J. M.; Ritter, T. Nature 2016534, 369. DOI: 10.1038/nature17667

ケムステ関連記事

関連書籍

 

関連リンク

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  2. 正岡 重行 Masaoka Shigeyuki
  3. ヘルベルト・ワルトマン Herbert Waldmann
  4. 高知和夫 J. K. Kochi
  5. 西林 仁昭 Yoshiaki Nishibayashi
  6. 浅野 圭佑 Keisuke Asano
  7. 中嶋直敏 Nakashima Naotoshi
  8. ハロルド・クロトー Harold Walter Kroto

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子びっくり箱
  2. in-situ放射光X線小角散実験から明らかにする牛乳のナノサイエンス
  3. MacでChem3Dー新たなる希望ー
  4. テオ・グレイ Theodore Gray
  5. 味の素と元社員が和解 人工甘味料の特許訴訟
  6. 構造式を美しく書くために【準備編】
  7. ゴム状硫黄は何色?
  8. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2
  9. 名大の巽教授がIUPAC次期副会長に
  10. (+)-MTPA-Cl

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP