[スポンサーリンク]

ケムステしごと

水蒸気侵入によるデバイス劣化を防ぐ封止フィルム

[スポンサーリンク]

情報伝達技術 (Information & Communication Technology, ICT) の発達に伴い、多様なデバイスやアプリケーションが生み出されています。特に有機半導体を用いたデバイスは、ディスプレイ用途でのOLED (Organic Light Emitting Diode)や次世代太陽電池におけるPSC (Perovskite Solar Cell), OPV (Organic Photo Voltaic)など、軽量化やフレキシブル性と性能を併せ持つものとして製品開発が盛んに行われています。但し、有機材料を用いて作製するOLEDやPSC、OPV等は従来のデバイスと比較して酸素・水分に暴露されることで極めて劣化しやすくなる為、素子自体を高いレベルで封止する技術が必要です。現在は、無機膜やバリアフィルムを用いた封止方法が適用されていますが、大面積化やRoll to Rollでの高速生産を見据えると、量産プロセスに適した柔軟性のある封止材料の開発が求められています。

我々は味の素ビルドアップフィルム®(ABF)のフィルム化技術、一液性熱硬化接着剤PLENSETの低温短時間硬化技術を融合・発展させることで、高い水蒸気バリア性(=水蒸気を通さない性質))を有する粘接着性フィルムの開発を行っています。このフィルムは、金属箔やフィルム等封止機材やOLED素子間で高い接着性を示すと共に、水平方向の水蒸気侵入を完全に遮蔽する特徴を有しています。また熱処理やUV照射工程が不要の為、熱に弱いとされているOLEDやPSC, OPVの封止にも最適です。更にセロハンテープのように簡便に封止出来るという点でも、お客様の製造コストを大きく下げる可能性も秘めています。現在、これら未来のデバイスを世界に広める為、製品化に向け邁進しているところです。

我々の材料開発の精神は、私達の会社が培ってきた技術と、新しい技術を取り入れて自社の技術を発展させながら、お客様の製品や製造工程で常識を覆すような価値が生まれる(=イノベーションが起きる)材料を提供することにあります。お客様の求める真の価値を追求し、製品の組成や分子設計とともに使い方や形態なども含めて柔軟に対応しながら、お客様でのイノベーションを起こすことを目指します。この基本的な考え方が、当社自身の成りたい姿として掲げる “イノベーションプロバイダー“です。

2024年10月24日更新

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. このホウ素、まるで窒素ー酸を塩基に変えるー
  2. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ
  3. 生体深部イメージングに有効な近赤外発光分子の開発
  4. 熱化学電池の蘊奥を開く-熱を電気に変える電解液の予測設計に道-
  5. ケミストリ・ソングス【Part 2】
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4
  7. 鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化
  8. 全フッ素化カーボンナノリングの合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  3. サラ・オコナー Sarah E. O’Connor
  4. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Group of Aryl Compounds
  5. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
  6. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  7. 駅トイレ光触媒で消臭
  8. ナフサ、25年ぶり高値・4―6月国産価格
  9. ステッター反応 Stetter reaction
  10. 有機触媒 / Organocatalyst

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP