[スポンサーリンク]


2016年 7月 21日

  1. ヘリウムガスのはなし

    【7/21 筆者注 方々よりご指摘頂き、導入部を訂正しました 不勉強をお詫びいたします】Tshozoです。 先日ペリプラノン氏よりこちらのニュースがあったため、どのくらいのインパクトなのかな、世界の供給体制とかメーカとかどうなってん…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人が集まるポスター発表を考える
  2. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  3. 有機EL素子の開発と照明への応用
  4. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  5. 炭素を1つスズに置き換えてみたらどうなる?
  6. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  7. 国際化学オリンピックで今年も好成績!

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP