[スポンサーリンク]


2017年 6月 02日

  1. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer

    ヨアヒム・ザウアー (Joachim Sauer、1949年4月19日-)は、ドイツのドイツの量子化学者でフンボルト大学ベルリンの教授である。ドイツ連邦共和国首相アンゲラ・メルケルの夫として一般世間では有名。経歴1972 フンボルト…

  2. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-

    高等専門学校 (通称 : 高専) は、中学校卒業後から 5 年間の一貫した専門教育を行う高等教育機関…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. “Wisconsin Process”について ~低コスト硝酸合成法の一幕~
  2. ビタミンと金属錯体から合成した人工の酵素
  3. 室温、中性条件での二トリルの加水分解
  4. これからの研究開発状況下を生き抜くための3つの資質
  5. 臭素もすごいぞ!環状ジアリール-λ3-ブロマンの化学
  6. 海水から「イエローケーキ」抽出に成功、米科学者グループが発表
  7. デミヤノフ転位 Demjanov Rearrangement

注目情報

最新記事

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

PAGE TOP