2018年 2月

  1. メカニカルスターラー

    容器内の液体や固体を撹拌するための実験器具であり、撹拌機と実験器具のカタログでは紹介されている。ここでは、同じく撹拌させるための道具であるマグネチックスターラーと特徴を比較する。メカニカルスターラーの構造メカニカルスターラーは主に、…

  2. 研究室クラウド設立のススメ(導入編)

    前回の記事にて研究室内クラウド設立を筆者が行うに至った経緯について記しました。今回は実際の導…

  3. 環サイズを選択できるジアミノ化

    Ir触媒による、二級アミンを用いたアルケニルアミドの分子間/分子内ジアミノ化が報告された。添加剤と溶…

  4. Nature Catalysis創刊!

    2月になりました。あっという間に2018年も過ぎていきます。さて、ついに先月創刊した「Nature …

  5. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし

    Tshozoです。少し前の案件なのですが「リチウム電池の課題のはなし2」の前にちょっと気になったので…

  6. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:オリゴマー活物質の利用

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~
  2. 三枝・伊藤酸化 Saegusa-Ito Oxidation
  3. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  4. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発
  5. 有賀 克彦 Katsuhiko Ariga
  6. (+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成
  7. 第10回 ナノ構造/超分子を操る Jonathan Steed教授

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP