2018年 7月 31日

  1. 渡辺化学工業ってどんな会社?

    私たちの体のたんぱく質や最近よく聞くペプチドなどの最小構成成分である“アミノ酸”。アミノ酸は私たちの生活に密接に関わっており、新薬開発にも欠かせない存在です。『渡辺化学工業株式会社』はそんなアミノ酸の専門家です。アミノ酸誘導体・ペプ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  2. 材料開発の未来とロードマップ -「人の付加価値を高めるインフォマティクスとロボティクス」-
  3. マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする整髪技術を開発
  4. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」
  5. 下村 脩 Osamu Shimomura
  6. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  7. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP