[スポンサーリンク]

ケムステニュース

春の褒章2011-化学

[スポンサーリンク]

春の褒章の受章者が発表され、芸能やスポーツの分野で功績があった人に贈られる紫綬褒章(しじゅほうしょう)を俳優・柄本 明さん(62)や、劇作家・野田秀樹さん(55)らが、業務に精励し、模範になる人に贈られる黄綬褒章(おうじゅほうしょう)をソムリエ・田崎真也さん(53)らが受章した。春の褒章は例年4月に発表されているが、2011年は東日本大震災の影響で延期されていた。(引用:FNNニュース

通常、4月後半に発表される春の褒章。今年は震災の影響で1ヶ月半あまり発表は延期となりました。化学からは京都大学大学院工学研究科の北川進教授と、東北大学大学院理学研究科の平間正博教授の2名が選ばれました。勝手にタイトルをつけさせていただきまして、お二人を簡単に紹介したいと思います。

人工多孔性材料のパイオニア:北川進教授

pcp_co2.png
CO2を取り込むことが可能なPCPの概念図
 
北川進教授は「無機-有機骨格体」(MOF)、もしくは「多孔性金属錯体」(PCP)と呼ばれる人工多孔性材料のパイオニアです。1997年に世界で初めて、室温において安定な多孔性材料として機能する多孔性配位高分子(PCP)を合成し、その化合物がメタンを吸蔵、脱着できることを実証しました。[1]当時はあまり注目されませんでしたが、水素吸蔵やエネルギー問題、さらに地球温暖化の原因物質と言われる二酸化炭素(CO2)を吸蔵できるといった特徴のある多孔性分子が開発されました。その結果、2004年に発表した総説[2]はすでに引用回数3000回を超え、関連研究は毎年2000報以上、現在化学でも再注目分野のひとつとなっています。

 

代表文献
[1] Kondo, M.; Yoshitomi, T.;,Matsuzaka, H.;Kitagawa, S.*, Seki, K. Angew. Chem. Int. Ed. 1997, 36, 1725. DOI: 10.1002/anie.199717251.
[2] Kitagawa, K.; Kitaura, R.; Noro, S. Angew. Chem. Int. Ed. 2004, 43, 2334. DOI: 10.1002/anie.200300610

 

天然物合成の革命児:平間正博教授

cigatoxin.png
平間正博教授は自然に存在する生理活性物質を合成し、生物学的研究を行う天然物化学研究で優れた業績をあげました。特に人工合成研究においては、非常に不安定な9員環エンジイン化合物や巨大分子毒シガトキシンなどの全合成[1]を成し遂げ、生物学的研究や機構解明研究に取り組みました。これらの研究は多くの化学者を魅了し、多数の合成化学者を輩出しました。現在、平間教授は東北大学において卓越した業績を挙げた教授に与えるディスティングイッシュトプロフェッサー(distinguished professor)の称号を得ています。

 

代表文献
[1] (a )Hirama, M.; Oishi, T.; Uehara, H.; Inoue, M.; Maruyama, M.; Oguri, H.; Satake, M. Science 2001, 294, 1904. DOI:10.1126/science.1065757;(b) Inoue M, Miyazaki K, Ishihara Y, Tatami A, Ohnuma Y, Kawada Y, Komano K, Yamashita S, Lee N, Hirama M. J. AM. Chem. Soc. 2006, 128, 9352. DOI: 10.1021/ja063041p
[2] Kobayashi,S.; Ashizawa, S.; Takahashi, Y.; Sugiura,Y.; Nagaoka, M.; Lear, M. J. Hirama, M.; J. Am. Chem. Soc., 2001123, 11294. DOI: 10.1021/ja011779v

 

特に東北大学の平間先生の受賞は震災に見舞われた東北の方々にとって嬉しい吉報だと思われます。お二人の受賞を心よりお祝い申し上げます。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 白い粉の正体は…入れ歯洗浄剤
  2. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  3. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  4. 光だけでなく化学物質も受容できるロドプシンの発見
  5. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  6. サンギ、バイオマス由来のエタノールを原料にガソリン代替燃料
  7. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
  8. 100円で買えるカーボンナノチューブ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 科学は探究心を与え続けてくれるもの:2016 ロレアル–ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  2. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎と実験データの把握-
  3. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  4. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される
  5. (+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成
  6. Pubmed, ACS検索
  7. 逐次的ラジカル重合によるモノマー配列制御法
  8. サノフィ・アベンティスグループ、「タキソテール」による進行乳癌の生存期間改善効果を発表
  9. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回
  10. ESI-MSの開発者、John B. Fenn氏 逝去

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

紅麹問題に進展。混入物質を「プベルル酸」と特定か!?

紅麹問題に進展がありました。各新聞社が下記のように報道しています。小林製薬(大阪市)がつ…

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP