[スポンサーリンク]

ケムステしごと

渡辺化学工業ってどんな会社?

[スポンサーリンク]

私たちの体のたんぱく質や最近よく聞くペプチドなどの最小構成成分である“アミノ酸”。アミノ酸は私たちの生活に密接に関わっており、新薬開発にも欠かせない存在です。『渡辺化学工業株式会社』はそんなアミノ酸の専門家です。

アミノ酸誘導体・ペプチド合成試薬の総合メーカー

医薬品開発や生体機能の解明に欠かせないアミノ酸・ペプチドに関係する製品の販売に特化し、アミノ酸誘導体・特殊アミノ酸・非天然アミノ酸・固相合成用樹脂・縮合試薬など取扱品目数は約5,200種類。ペプチド合成用試薬の品揃えは、なんと日本一!”Reagent for Chemist!をモットーに、お客様にとって使いやすい商品開発に取り組んでいます。

本社外観

渡辺化学工業の歴史

渡辺化学工業の歴史は古く、その創業は170年前。広島市の中心部に渡辺寿老堂と称し、薬種商として創業を開始しました。その後、時代の変化に伴い食品添加物や工業薬品と取扱い製品を変え、現在のアミノ酸誘導体・ペプチド合成試薬の製造・販売に至っています。

ペプチド合成試薬の販売の歴史は30年以上。高純度の製品を短納期でお届けし、販売先は国内の製薬企業、医薬品・化学メーカーや大学のみならず海外にまで広がっています。

また20165月にはペプチドリーム株式会社と戦略的業務提携を締結、20176月からは新工場稼動開始。近年開発が加速しているペプチド医薬開発に特に欠かすことのできない特殊アミノ酸の新規開発や合成を中心に更なる飛躍に挑んでいきます。

西風新都工場外観

取扱製品について

渡辺化学工業の取扱製品の柱は、アミノ酸誘導体。研究者の研究目的に合った、合成しやすい製品を提供できるよう天然アミノ酸、非天然アミノ酸、特殊アミノ酸など様々な種類のアミノ酸の誘導体を取り扱っています。また縮合・結合試薬、保護・脱保護試薬、ペプチド合成用溶媒などの試薬も取り扱っておりペプチド合成のワンストップサービスを提供しています。

渡辺化学工業株式会社の基本情報

会社名 渡辺化学工業株式会社
本社所在地 広島県広島市中区堺町2-2-5
事業所 西風新都工場 広島県広島市安佐南区伴西2-4-7
事業内容 アミノ酸誘導体およびペプチド合成試薬の製造・販売
 設立/創立 19526/18452
 資本金 2,000万円
 売上高 41,000万円(2017年度)
 従業員数 42名(うち研究開発部13名、品質管理部6名)
 ホームページ http://www.watanabechem.co.jp/

関連製品

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ハメット則
  2. リケジョ注目!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞-2013
  3. 光学活性なα-アミノホスホン酸類の環境に優しい新規合成法を開発
  4. OMCOS19に参加しよう!
  5. ボロン酸エステル/ヒドラゾンの協働が実現する強固な細胞Click…
  6. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に…
  7. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる
  8. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた
  2. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)
  3. ランタノイド Lanthanoid
  4. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた
  5. 2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル保護基 Teoc Protecting Group
  6. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨのペーパーナイフ」の巻
  8. バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売
  9. その病気、市販薬で治せます
  10. 【動画】元素のうた―日本語バージョン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

第520回のスポットライトリサーチは、琉球大学大学院 理工学研究科海洋自然科学専攻 地殻内部水圏地化…

脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP