2021年 3月 22日

  1. 洗浄ブラシを30種類試してみた

    大人気、「試してみた」シリーズも第4弾。今回はガラス器具などの洗浄に必須な「洗浄ブラシ」を試してみました。その数なんと30種類!最近試した数少なくね?という声におこたえして、今回は大増量です。結構色々種類があり、紹介に困るも…

  2. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール

    セミナー概要イノベーションのペースが加速し競争が激しくなる中、化学分野の研究者はマーケットニーズ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トロスト不斉アリル位アルキル化反応 Trost Asymmetric Allylic Alkylation
  2. 開催間近!ケムステも出るサイエンスアゴラ2013
  3. 表面処理技術ーChemical Times特集より
  4. サラ・E・リースマン Sarah E. Reisman
  5. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
  6. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編
  7. 永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP