投稿者の記事一覧

Ohno

博士(理学)。ナノ材料に関心があります。

  1. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット

    最近、ネットのニュースでMINSが開発したペロブスカイト太陽電池が話題になっていますね。太陽電池といえば小学生の頃、タミヤ模型のソーラカー工作キットを作った記憶がありますが、キットにはすでに完成した太陽電池が入っていました。ところが最近太陽…

  2. 透明金属が拓く驚異の世界 不可能に挑むナノテクノロジーの錬金術

    (さらに…)…

  3. 銀の殺菌効果がない?銀耐性を獲得するバシラス属菌

    銀ナノ粒子(もしくはナノシルバー)は強力かつほぼすべての菌に対し殺菌作用があり、…

  4. SciFinder Future Leaders in Chemistry 2015に参加しよう!

    今年もCASが主催するSciFinder Future Leaders in Chemistryプロ…

  5. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断

    健康診断って長い待ち時間や前日の食事制限で結構大変ですよね。(もちろん病気の早期発見には必要不可欠で…

  6. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボロールで水素を活性化
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの基本とMI推進
  3. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】
  4. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!
  5. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明
  6. 世界が終わる日までビスマス
  7. ミズロウ・エヴァンス転位 Mislow-Evans Rearrangement

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP