[スポンサーリンク]

一般的な話題

息に含まれた0.0001%の成分で健康診断

[スポンサーリンク]

健康診断って長い待ち時間や前日の食事制限で結構大変ですよね。(もちろん病気の早期発見には必要不可欠ですが。)

ドラえもんのひみつ道具の「お医者さんカバン」の中に、聴診器を当てるだけですべての病気を診断できる道具がありますが、将来これに近い装置を使うようになる日が来るかもしれません。

必要なのは貴方の息

息を「ふーっ」と吹きこむだけで健康診断が出来れば楽ですよね。

過去記事(あなたの体の中の毒ガス)で紹介されているように、人間の体内には色々なガスが存在しており、そのガスの多くは呼吸をするときに息として排出されます。ガスの種類や量は健康状態と深く関係しているため、特定のガスをチェックすることで病気(ガン、糖尿病)や肝機能にタンパク代謝まで分かってしまいます。[1,2]

例えば糖尿病はガラスの洗浄でお馴染みのアセトンが指標になります。ただし、人間の息にはアセトンを含めて1ppm(0.0001%)程度の有機物が1000種類も含まれており、健常者と糖尿病患者の息に含まれるアセトン濃度の差は1ppm以下で、この違いを1000種類以上の成分が存在する中で嗅ぎ分ける必要があります[3]

 

1000種類の中から0.0001%を見分ける技術

大学の研究では息に含まれる成分の測定にSIFT-MSやPTR-MSと呼ばれる質量分析法が用いられています。[2,3] 1000種類以上の成分を正確に測定出来る優れものですが、サイズが大型の冷蔵庫ぐらいあり、お値段も結構(数千万以上?)します。残念ながら一家に一台という訳にはいきません。

そこで病気の診断に必要な成分だけを測定出来る様々なセンサーが研究されており実用化の一歩手前まで開発が進んでいます。

例えば息に含まれる0.1ppm以下のアセトンを他のガスに影響されることなく正確に測定できる金属酸化物(WO3)センサーを使った糖尿病の検査[3,4]や、特定のガスのみと反応し色が変わる数種類の試薬を下図1Aのように並べ、息を吹きかける前(下図1B)と吹きかけた後(下図1C)の色の違いから、ガスの種類と濃度を測定する方法が提案されています[5]

1

図1.比色分析を用いた肺がん検査用ポータブルセンサー 文献[5]より引用(一部改変)

これらのセンサーの開発が進めば将来、家庭で装置に息を吹き込むとセンサーがガスを計測、そのデータが病院に自動転送、数日後に診断結果をメールでお知らせなんてことが可能になります。また病院に行くと医師の問診前に、体温と吐く息を測定して健康状態を確認するのが普通になるかもしれません。

 

参考文献

[1] Cao, W.; Duan, Y., Breath Analysis: Potential for Clinical Diagnosis and Exposure Assessment. Chem. 2006, 52 (5), 800-811. DOI:10.1373/clinchem.2005.063545

[2] Risby, T. H.; Tittel, F. K., Current status of midinfrared quantum and interband cascade lasers for clinical breath analysis. Optical Engineering 2010, 49 (11), 111123-111123-14, DOI:10.1117/1.3498768.

[3] Righettoni, M.; Tricoli, A.; Gass, S.; Schmid, A.; Amann, A.; Pratsinis, S. E., Breath acetone monitoring by portable Si:WO3 gas sensors. Chim. Acta 2012, 738 (0), 69-75, DOI:10.1016/j.aca.2012.06.002.

[4] Righettoni, M.; Schmid, A.; Amann, A.; Pratsinis, S. E., Correlations between blood glucose and breath components from portable gas sensors and PTR-TOF-MS. Journal of Breath Research 2013, 7 (3), 03711, DOI:10.1088/1752-7155/7/3/037110.

[5] Mazzone, P. J.; Hammel, J.; Dweik, R.; Na, J.; Czich, C.; Laskowski, D.; Mekhail, T., Diagnosis of lung cancer by the analysis of exhaled breath with a colorimetric sensor array. Thorax 2007, 62 (7), 565-568, DOI:10.1136/thx.2006.072892.

 

関連書籍

 

関連リンク

 

Ohno

投稿者の記事一覧

博士(理学)。ナノ材料に関心があります。

関連記事

  1. 進撃のタイプウェル
  2. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜
  3. スローン賞って知っていますか?
  4. OMCOS19に参加しよう!
  5. 有機合成化学協会誌2021年10月号:フッ素化反応2010-20…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  7. 2013年ケムステ人気記事ランキング
  8. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版
  2. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  3. 旭化成の今期、営業利益15%増の1250億円に
  4. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環
  5. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  6. 重水素 (Deuterium)
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜
  8. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】
  9. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  10. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP