[スポンサーリンク]


身のまわりの分子抗ガン剤

  1. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)

    重医薬品(重水素化医薬品, heavy drug)とは重水素(2H, D)で標識された医薬品のことを指す。医薬分子で代謝を受ける部位の C−H 結合を、より安定な C−D 結合に置換することで代謝を遅らせることができる。…

  2. ボルテゾミブ (bortezomib)

    ボルテゾミブは、医薬品としてはじめて認められた有機ホウ素化合物。

  3. カルボラン carborane

    カルボランとは、ホウ素原子Bと炭素原子Cを正二十面体の各頂点に含む分子のことです。

  4. コルチスタチン /Cortistatin

    コルチスタチン(Cortistatin)類は、インドネシア産海綿 Corticium simpl…

  5. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)

    パクリタキセル(paclitaxel)は、イチイの樹皮から単離されるテルペノイドの一種で、強力な…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 黒田チカ Chika Kuroda
  2. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  3. NITEが化学品のSDS作成支援システムをNITE-Gmiccsにて運用開始
  4. ハウザー・クラウス環形成反応 Hauser-Kraus Annulation
  5. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】
  6. 研究助成情報サイト:コラボリー/Grants
  7. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

PAGE TOP