[スポンサーリンク]

医薬品

コルチスタチン /Cortistatin

[スポンサーリンク]

cortistatinA.gif
コルチスタチン(Cortistatin)類は、インドネシア産海綿 Corticium simplex から単離された、ステロイド骨格を有するアルカロイドの一種。

  • 歴史・用途

 2006年に単離[1]。各種類縁体が知られているが、その中でもコルチスタチンAは、ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 (HUVECs) の成長を、非常に強力かつ高選択的に阻害することが知られている。すなわち血管新生阻害作用による、新しいメカニズムの抗ガン剤リードとして多大な注目を集めている。

  • 合成法

その特徴的構造、および大変に興味深い生物活性から、世界中の研究室にて合成競争が行われているホットな化合物の一つ[2]
Baranらによる半合成ルート[3]のキープロセスを一例として以下に示す。

cortistationA_2.gif
  • 関連文献
[1]  Aoki, S.; Watanabe, Y.; Sanagawa, M.; Setiawan, A.; Kotoku, N.; Kobayashi, M. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 3148. doi: 10.1021/ja057404h
[2] review: Nising, G. F.; Brase, S. Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 9389. DOI: 10.1002/anie.200803720
[3] Shenvi, R. A.;  Guerrero, C. A.; Shi, J.; Li, C.-C.; Baran, P. S. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 7241 doi: 10.1021/ja8023466

  • 関連書籍

  • 関連リンク

Cortistatin類の化学構造

Nature Chemistry: Research Highlight ― ラジカルで救われる

Cortistatin A (TotallySynthetic.com)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リコペン / Lycopene
  2. A-ファクター A-factor
  3. 酢酸ビニル (vinyl acetate)
  4. プロリン ぷろりん proline
  5. フルエッギン Flueggine
  6. アコニチン (aconitine)
  7. アセトアミノフェン Acetaminophen
  8. トリメチルアルミニウム trimethylalminum

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用
  2. スローン賞って知っていますか?
  3. 地球温暖化-世界の科学者の総意は?
  4. 全フッ素化カーボンナノリングの合成
  5. ChemDrawの使い方【作図編③:表】
  6. 新しい芳香族トリフルオロメチル化試薬
  7. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功
  8. 紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子
  9. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis by Reduction of Acetal
  10. マイクロ波による事業創出やケミカルリサイクルについて/マイクロ波化学(株)9月度ウェビナー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP