ケムステV年末ライブ

  1. ケムステV年末ライブ2023を開催します!

    2023年もあとわずかですね! 今年はほぼコロナ前の雰囲気に戻った一年だったのではないかと思います。ただ、一度オンライン化を経験したことにより随所でオンライン化がいい塩梅に取り入れられた箇所もあったのではないかと思います。というわけ…

  2. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜

    だいぶ遅くなってしまいましたが、年末に開催したケムステV年末ライブの模様を報告いたします。 …

  3. ケムステV年末ライブ2021開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜

    皆様、新年あけましておめでとうございます。2022 年の Chem-Statio…

  4. ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!

    2021年も残すところ二週間。毎年毎年本当にあっという間だなあと思うわけですが、振り返ってみると意外…

  5. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

    COVID-19の状況はまだ落ち着くには時間がかかりそうです。大変な状況が続きますね…。感染が拡大し…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物 : Bis(trimethylaluminum)-1,4-diazabicyclo[2.2.2]octane Adduct
  2. ジャネット・M・ガルシア Jeannette M. Garcia
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実践技術まで学ぶワンストップセミナー
  4. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffler-Freytag Reaction
  5. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell
  6. マルチディスプレイを活用していますか?
  7. 新しい量子化学 電子構造の理論入門

注目情報

最新記事

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用

キャラクタライゼーションの機械学習応用は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)およびラボオートメ…

原子半径・電気陰性度・中間体の安定性に起因する課題を打破〜担持Niナノ粒子触媒の協奏的触媒作用〜

第648回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(山口研究室)博士課程後期2年の松山…

PAGE TOP