[スポンサーリンク]

archives

ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

[スポンサーリンク]

COVID-19の状況はまだ落ち着くには時間がかかりそうです。大変な状況が続きますね…。感染が拡大している状況に鑑みて、筆者は今冬は帰省も忘年会も様々な予定が消え去りました。同じような状況に置かれている方も少なくないのではと思ったりしています。

だからというわけではないですが、ケムステから年越しを元気に迎えられるような企画を提供します。企画名はズバリ、

ケムステV年末ライブ & V忘年会2020!!

まあライブといっても本当にささやかな、45分程度のYouTubeライブです。笑 素人なんで凝ったことはもちろんできませんし、ある意味今までで一番試験的なV企画かもしれません!

V年末ライブは登録不要のYouTubeライブ、V忘年会は要登録・会場はGather.townというWebツールを使います。詳細は以下をご参照ください!

実施概要

「ケムステV年末ライブ – 2020年のケムステをブログ記事で振り返る –

開催日:2020年12月30日(水)18:00 〜 18:45
会場:オンライン(YouTube Live配信、登録不要
会場URL:https://youtu.be/u8AYHORyhjo
内容:
・開幕のご挨拶
・大雑把な今年の振り返り
・アクセスランキングベスト10の発表
・閉幕のご挨拶 & 後に続くV懇親会の案内

ケムステV忘年会2020

開催日:2020年12月30日(水)20:00 〜 22:00に中締め、入退出自由

会場:Gather.townで作製したバーチャル懇親会空間

定員:最大50名(途中参加・退出自由)
*connpassで登録いただけた方に、19:30過ぎに懇親会用のURLとパスワードを送付します。

参加費:無料

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日19:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

V忘年会参加登録はこちら

ケムステV年末ライブでは、毎年恒例のアクセスランキングTOP10(例えば2019年はこちら)を、順番にラジオ番組感覚で発表、内容の紹介をします! 今年の話題を一望できることでしょう。12月30日と年の瀬ですが、気が向く方は気軽にアクセスしてみてください! YouTubeのチャットコメントはリアルタイムに見ながら、その場で話題に盛り込んだり出来ればと考えています。

ケムステV忘年会2020では、登録いただいた方にケムステスタッフも参加するV忘年会へ招待します。現時点で代表・副代表はもちろん、筆者を含むケムステスタッフ10名以上が参加予定です!

YouTubeデビューしてどんなスタッフが運営しているかわかりやすくなった今年です。しゃべってみたいスタッフがいる方や、ぽっかり年末の予定が空いて気が向いた方など、気軽にご登録ください! なお、使用予定ツールのGather.townは、筆者が最近一押しのオンライン懇親会ツールです。

いろいろ大変な年だったと思いますが、年越しは明るい気持ちで迎えましょう! 一人でも多くの方の参加をお待ちしています!

追記:年末ライブ動画

年末ライブ動画を公開しています。2020年のアクセスランキングTOP10を発表しているのでぜひみてください。

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 有用なりん化合物
  2. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  4. NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和…
  5. 創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOK…
  6. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  7. 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE) 新…
  8. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 太陽電池を1から作ろう:色素増感太陽電池 実験キット
  2. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定
  3. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発
  4. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  5. 有機化学者の仕事:製薬会社
  6. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  7. 塩野義製薬/米クレストール訴訟、控訴審でも勝訴
  8. アメリカで Ph.D. を取る –奨学金を申請するの巻–
  9. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素
  10. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、溶融、精錬、乾燥へのマイクロ波適用〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

開催日:2023/09/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

第40回ケムステVシンポ「クリーンエネルギーの未来を拓く:次世代電池と人工光合成の最新動向」を開催します!

まだ暑いですが、秋の気配は感じられていますでしょうか。2020年初頭から…

材料開発の未来を語る、マテリアルズ・インフォマティクスに特化したカンファレンスが9/26(火)開催!

【参加無料】詳細・視聴予約はこちら今まさに、第一線で活躍しているマテリアルズ・インフォマティクス…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP