[スポンサーリンク]

会告

ケムステV年末ライブ & V忘年会2021を開催します!

[スポンサーリンク]

2021年も残すところ二週間。毎年毎年本当にあっという間だなあと思うわけですが、振り返ってみると意外といろんなことがあったようにも思えます。ケムステの活動も、昨年YouTubeデビューしてから今年も引き続き様々な活動を展開しています。ここらでちょっと振り返ってみるのも一興でしょう。

というわけで、今年もやります!

ケムステV年末ライブ & V忘年会2021!! 

昨年と同様の、今年の振り返り+アクセスランキングベスト10の発表に加えて、ケムステDIYコンテストの結果発表などをしていきたいと思っています。そして続く希望者参加型のV忘年会も開催します!

V年末ライブは登録不要のYouTubeライブ、(V忘年会は要登録・会場はSpatialChat, 人数によってはGather.town)を使います。詳細は以下をご参照ください!

実施概要

「ケムステV年末ライブ – 2021年のケムステを振り返る –

開催日:2021年12月26日(日)18:00 〜 19:00
会場:オンライン(YouTube Live配信、登録不要
会場URL:https://youtu.be/zRPF6bs9bq0
内容:
・開幕のご挨拶
・大雑把な今年の振り返り
・ケムステDIYコンテスト受賞者発表
・記事アクセスランキングベスト10の発表
・閉幕のご挨拶 & 後に続くV忘年会の案内

ケムステV忘年会2021

開催日:2021年12月26日(日)20:00 〜 22:00に中締め、入退出自由

会場:SpatialChatもしくはGather.townで作製したバーチャル懇親会空間

定員:最大50名(途中参加・退出自由)
*connpassで登録いただけた方に、19:30過ぎに懇親会用のURLとパスワードを送付します。

参加費:無料

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日19:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

参加登録はこちら

開幕の挨拶&振り返り、ケムステDIYSNSコンテストの受賞作発表、昨年同様アクセスランキングTOP10の発表(例えば2021年はこちら)と、昨年よりもパワーアップしたV年末ライブをお届けします! 気が向く方は気軽にアクセスしてみてください。YouTubeのチャットコメントはリアルタイムに見ながらやっていくつもりですので、是非盛り上げるのに参加していただけると幸いです!

ケムステYoutubeチャンネルのチャンネル登録をして、リマインダー設定をしておくと忘れずに済むと思います。

チャンネル登録後リマインダーを設定しておくと便利です。

ケムステV忘年会2021は、ケムステスタッフも参加するV忘年会です。現時点で代表・副代表はもちろん、筆者を含むケムステスタッフが10人以上参加予定です! しゃべってみたいスタッフがいる方や、ぽっかり年末の予定が空いて気が向いた方など、気軽にご登録ください! 登録いただけた方には当日に会場URLをお送りします。

今年も思ったよりCOVIDがしつこくて引き続き大変な年だったと思いますが、明るい気持ちで年越しを迎えられればと思います。多くの方の参加をお待ちしています!

V年末ライブURL

関連リンク

昨年の様子:ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します!

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
  2. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用…
  3. BASFクリエータースペース:議論とチャレンジ
  4. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成
  5. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究…
  6. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH…
  7. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  8. 規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」
  2. FAMSO
  3. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高効率一重項分裂とエネルギー変換機能
  4. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性を評価する新手法
  5. 複雑化合物合成にも適用可能なC-H酸化反応
  6. グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine
  7. 【ジーシー】新卒採用情報(2024卒)
  8. スタンリー・ウィッティンガム M. S. Whittingham
  9. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦(解答編)
  10. ツヴァイフェル オレフィン化 Zweifel Olefination

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

概要いま我々は,カーボンニュートラルの実現のために,最も合理的なエネルギー供給と利用の選…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP