ロドプシン

  1. カルシウムイオンを結合するロドプシンの発見 ~海の細菌がカルシウムを感じる機構とセンサー応用への期待~

    第372回のスポットライトリサーチは、国立大学法人名古屋工業大学 大学院工学研究科 博士後期課程1年(神取研究室 在籍)の杉本 哲平 さんにお願いしました。ロドプシンは我々の視覚や微生物の運動機能などを司る光センサーとして知られるタンパ…

  2. 光で狙った細胞を選択的に死滅させる新技術の開発に成功~副作用のない光がん治療法を目指して~

    第 369回のスポットライトリサーチは、岡山大学薬学部薬学科6年生の 中尾 新 (なかお・しん) さ…

  3. カール・ダイセロス Karl Deisseroth

    カール・ダイセロス(Karl Deisseroth, 1971年11月18日-)はアメリカの神経科学…

  4. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」

    「脳」は21世紀のサイエンスを代表するキーワードとして名高い対象ですが、分子・細胞間の関係性をもとに…

  5. 目が見えるようになる薬

    たった60原子の化合物を投与するだけで、目が見えるようになるかもしれない。アゾ化合物のシストランス光異性化を利用したその輝かしいからくりをここに紹介します。

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フローリアクターでペプチド連結法を革新する
  2. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】
  3. ホフマン脱離 Hofmann Elimination
  4. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  5. START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  6. 最近の金事情
  7. 高分子鎖の「伸長」と「結晶化」が進行する度合いを蛍光イメージングで同時並列的に追跡する手法を開発

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP