不斉

  1. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!

    第 296 回のスポットライトリサーチは、東京大学塩谷研究室で博士号を取得され、現在は京都大学寺西研究室にて博士研究員としてさらに研鑽を積まれている遠藤健一さんにお願いしました。遠藤さんが学生時代を過ごされた塩谷研究室は、分子レベルの配列 …

  2. キラルオキサゾリジノン

    (さらに…)…

  3. 光学分割 / optical resolution

    人為的に合成したラセミ体や非ラセミ体から、(+)と(-)の純エナンチオマーを分離することを光学分…

  4. 有機触媒 / Organocatalyst

    金属を含まず、有機化合物だけで構成される触媒を有機触媒(organocatalyst)と呼びます…

  5. 化学パズル・不斉窒素化合物

    Q: 「不斉窒素」だけが含まれ、かつ形式電荷をもたない光学活性有機化合物を考えてください。 …

  6. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ご長寿化学者の記録を調べてみた
  2. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
  3. キシリトールのはなし
  4. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  5. ボロン酸エステル/ヒドラゾンの協働が実現する強固な細胞Click反応
  6. はじめての研究生活マニュアル
  7. ルィセンコ騒動のはなし(後編)

注目情報

最新記事

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

PAGE TOP