[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ギー・ベルトラン Guy Bertrand

[スポンサーリンク]

ギー・ベルトラン (1952年7月17日)は、フランス出身の有機化学者である。カリフォルニア大学サンディエゴ校 教授 (写真:newsroom.ucr.edu)。

経歴

1979: Université Paul Sabatier 博士号取得
1980 – 1981 Sanofi-Recherche Company、Research Associate
1981 – 1988 Université Paul Sabatier、Chargé de recherche CNRS
1988 – 1994 LCC-CNRS Toulouse、Directeur de recherche CNRS, 2ère classe
1999 – 2001 Université Paul Sabatier、Directeur de recherche CNRS, 1ère classe
2001 – 2012 University of California, Riverside、Distinguished Professor
2012- University of California, San Diego, Distinguished Professor

受賞歴

1998 Humboldt junior award at T. U. München, Germany,
1993 International Council on Main Group Chemistry Award
1994 French-German Humboldt Award
1999 Japanese Society for Promotion of Science Award
2006 Fellow of the American Association for Advancement of Science
2010 Senior Humboldt Research Award, Reinvitation
2010 Grand Prix Le Bel of the French Chemical Society
2014 ACS Award in Inorganic Chemistry
2015 Senior Humboldt Research Award
2016 RSC Sir Geoffery Wilkinson Award

研究概要

アブノーマルカルベンの開発とそれ利用した不安定分子の単離

p-ブロック元素化合物を用いた小分子の活性化や活性種の安定化に関する研究

関連動画

関連文献

  •  A. Igau, H. Grutzmacher, A. Baceiredo, G. Bertrand, J. Am. Chem. Soc.1998110, 6463.
  • D. Bourissou, O. Guerret, F. P. Gabbai, G. Bertrand, Chem. Rev. 2000,100, 39.
  • V. Lavallo, Y. Canac, B. Donnadieu, W. W. Schoeller, G. Bertrand Science 2006312, 722.
  • E Aldeco-Perez, A. J. Rosenthal, B. Donnadieu, P. Parameswaran, G. Frenking, G. Bertrand, Science 2009326, 556.

ケムステ内関連記事

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. デヴィッド・ミルステイン David Milstein
  2. 京都賞―受賞化学者一覧
  3. リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser
  4. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  5. 長井長義 Nagayoshi Nagai
  6. ジャネット・M・ガルシア Jeannette M. Garcia…
  7. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  8. パット・ブラウン Patrick O. Brown

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 特長のある豊富な設備:ライトケミカル工業
  2. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
  3. イミデートラジカルを用いた多置換アミノアルコール合成
  4. クラベ アレン合成 Crabbe Allene Synthesis
  5. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作る
  6. 3.11 14:46 ②
  7. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?
  8. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方
  9. プラナーボラン - 有機エレクトロニクス界に期待の新化合物
  10. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP