[スポンサーリンク]

archives

キラルオキサゾリジノン

[スポンサーリンク]

B1786.gif

【東京化成工業】
 キラルオキサゾリジノン: (R)-4-Benzyl-2-oxazolidinone
分子量: 177.20
CAS:102029-44-7
製品コード: B1786
値段: 5g 8,300円 (2009.1.4 現在)
用途:不斉補助基
説明: 典型的なエバンスの不斉補助基
その他のリンク: ボロンアルドール反応の新展開 2(TCIメール)

関連記事

  1. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバー…
  2. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描…
  3. 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス…
  4. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフ…
  5. TFEDMA
  6. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf…
  7. SPhos
  8. 【7月開催】第十回 マツモトファインケミカル技術セミナー   オ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. うっかりドーピングの化学 -禁止薬物と該当医薬品-
  2. ⽔を嫌う CH₃-基が⽔をトラップする︖⽣体浸透圧調整物質 TMAO の機能溶液化学を、分⼦間相互作⽤の時空間精細解析で解明
  3. 製薬業界の現状
  4. バンバーガー転位 Bamberger Rearrangement
  5. 第60回―「エネルギー・環境化学に貢献する金属-有機構造体」Martin Schröder教授
  6. 海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例
  7. 元素手帳2022
  8. 劉 龍 Ryong Ryoo
  9. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?
  10. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP