漫画

  1. 「ELEMENT GIRLS 元素周期 ~聴いて萌えちゃう化学の基本~」+その他

    化学書籍のモンスタータイトルたりえるか――「元素周期 萌えて覚える化学の基本」がこのたびドラマCDになり、そして先日発売されました(「つぶやき」での紹介記事)。まだチェックしてない大きなお友達は是非ご覧あれ! (さらに&…

  2. 合成化学者十訓

    クリエータ稼業における至言として名高い、熱血マンガ家・島本和彦による「熱血漫画家十訓」を、合成化学者…

  3. まんがサイエンス

    内容「5、6年の科学」に長期にわたり好評連載中の科学まんが。毎回ユニークな専…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)
  2. 光で2-AGの量を制御する
  3. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発
  4. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  5. 第50回「非二重らせん核酸は生物種を超えて生命を制御できるか」建石寿枝准教授
  6. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と働き方のリアルとは〜
  7. 「糖化学ノックイン」の世界をマンガ化して頂きました!

注目情報

最新記事

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

予期せぬパラジウム移動を経る環化反応でベンゾヘテロールを作る

1,2-Pd移動を含む予期せぬ連続反応として進行することがわかり、高収率で生成物が得られた。 合…

【27卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

PAGE TOP