[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

合成化学者十訓

[スポンサーリンク]

クリエータ稼業における至言として名高い、熱血マンガ家・島本和彦による「熱血漫画家十訓」を、合成化学者向けにアレンジしてみたり。

一・命がけで仕込め
一・限界を超えて仕込め
一・夢を見て仕込め
一・自信をもって仕込め
一・思い切り仕込め
一・喰うのを忘れて仕込め
一・よく寝てから仕込め
一・明日も仕込め
一・最後まで仕込め
一・失敗したら 新しいのを仕込め

・・・あまりにしっくり来すぎていることに、やってしまった本人も驚きを隠しきれないぐらいです。

上手く行かない研究に、日々悩まされている皆様には、きっと分かっていただけるハズです。実験に疲れたときには読み返すべし!

 

【追記】なんと印刷用を作ってくださった方がいらっしゃいました。ラボに貼っておこう!
306995_462654120475874_494992525_n

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 学部4年間の教育を振り返る
  2. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. …
  3. フロリゲンが花咲かせる新局面
  4. リモートワークで結果を出す人、出せない人
  5. 第8回慶應有機化学若手シンポジウム
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テ…
  7. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  8. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル賞・田中さん愛大で講義
  2. ねじれがあるアミド
  3. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発
  4. 第43回ケムステVシンポ「光化学最前線2024」を開催します!
  5. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!
  6. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)
  7. 東レ先端材料シンポジウム2011に行ってきました
  8. 電気ウナギに学ぶ:柔らかい電池の開発
  9. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―
  10. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP