[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

合成化学者十訓

[スポンサーリンク]

クリエータ稼業における至言として名高い、熱血マンガ家・島本和彦による「熱血漫画家十訓」を、合成化学者向けにアレンジしてみたり。

一・命がけで仕込め
一・限界を超えて仕込め
一・夢を見て仕込め
一・自信をもって仕込め
一・思い切り仕込め
一・喰うのを忘れて仕込め
一・よく寝てから仕込め
一・明日も仕込め
一・最後まで仕込め
一・失敗したら 新しいのを仕込め

・・・あまりにしっくり来すぎていることに、やってしまった本人も驚きを隠しきれないぐらいです。

上手く行かない研究に、日々悩まされている皆様には、きっと分かっていただけるハズです。実験に疲れたときには読み返すべし!

 

【追記】なんと印刷用を作ってくださった方がいらっしゃいました。ラボに貼っておこう!
306995_462654120475874_494992525_n

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 人工細胞膜上で機能するDNAナノデバイスの新たな精製方法を確立
  2. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明
  3. 元素紀行
  4. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功…
  5. アズレンの蒼い旅路
  6. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–
  7. カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー
  8. 世界初の有機蓄光

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法
  2. 「重曹でお掃除」の化学(その1)
  3. 鄧 青雲 Ching W. Tang
  4. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか
  5. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  6. Chemical Science誌 創刊!
  7. テクノシグマのミニオイルバス MOB-200 を試してみた
  8. 渡邉 峻一郎 Shun Watanabe
  9. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます
  10. Reaxys PhD Prize 2020募集中!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP