ChemDraw

  1. 美麗な分子モデルを描きたい!!

    長年こういう化学ブログをやっていますと、いろいろ凝りたくなってきます。今回はそんな話から。筆者は記事中の化学構造式をいつもChemDrawで描いてます。しかし、常々感じる問題がありました。多くの人は、平面構造式から立体をイメージでき…

  2. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ

    世界共通、構造式を使う人なら知らない人はいないChemDraw。はじまりはMac…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素ボールに穴、水素入れ閉じ込め 「分子手術」成功
  2. 東京理科大学みらい研究室にお邪魔してきました
  3. 1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)イミダゾリニウムクロリド:1,3-Bis(2,4,6-trimethylphenyl)imidazolinium Chloride
  4. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 
  5. 光学活性ジペプチドホスフィン触媒を用いたイミンとアレン酸エステルの高エナンチオ選択的 [3+2] 環化反応
  6. 「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン校・Dong研より
  7. 支局長からの手紙:科学と感受性 /京都

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP