HOPEミーティング

  1. ノーベル賞受賞者と語り合う5日間!「第17回HOPEミーティング」参加者募集!

    今年もHOPEミーティングの参加者募集の時期がやって来ました。HOPEミーティングは、博士課程学生及び若手研究者が、ノーベル賞受賞者をはじめとする著名研究者やアジア・太平洋・アフリカ地域から選抜された同年代の研究者と交流する日本学術…

  2. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!

    今年もHOPEミーティング の参加者募集の時期がやって来ました。HOPEミーティングは、アジア・…

  3. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

    主催: 独立行政法人日本学術振興会日程: 2015年3月1日(日)3月5日(木)※こ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 山本 隆文 YAMAMOTO Takafumi
  2. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  3. 落葉の化学~「コロ助の科学質問箱」に捧ぐ
  4. howeverの使い方
  5. アフリカの化学ってどうよ?
  6. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケーションや事業状況
  7. リチャード・ヘック Richard F. Heck

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP