[スポンサーリンク]

会告

第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

[スポンサーリンク]

主催: 独立行政法人日本学術振興会

日程: 2015年3月1日(日)3月5日(木)

※このうち3月1日(日)は「Nobel Prize Dialogue Tokyo」に参加(予定)

開催地: 東京(予定)

 

今年もHOPEミーティングの募集の時期がやって来ました。

このプログラムは、アジア・太平洋地域等の博士課程学生/ポスドク約100人がノーベル賞受賞者と1週間合宿しながら、研究者としての研鑚を行う、日本学術振興会(JSPS)主催の企画です。気ままに有機化学さんでも過去に紹介されています(こちらこちら)。

 

募集要項・参加申し込みはこちら

 

主なプログラムはノーベル賞受賞者や対象分野著名研究者による講演、講演者を囲んでのグループディスカッション、参加者によるポスターセッション、そして文化プログラムや研究施設の見学などといったものです。前回第六回HOPEミーティングでは、2008年ノーベル物理学賞を受賞した小林 誠先生、2010年ノーベル化学賞を受賞した根岸 英一教授らがご講演されています。

第五回・第六回HOPEミーティングに参加した方の体験レポートもありますので、興味のある方は是非御覧ください。(第五回  第六回

英語の鍛錬にもなりますし、博士課程学生・ポスドクの方は、応募を検討されてみてはいかがでしょうか。刺激的な1週間が待っています! 応募締め切りは9月12日(金)です!お忘れなく!!

 

募集要項や参加申し込みはこちら

Avatar photo

レオ

投稿者の記事一覧

Ph.D取得を目指す大学院生。有機太陽電池の高効率を目指して日々研究中。趣味は一人で目的もなく電車に乗って旅行をすること。最近は研究以外の分野にも興味を持ち日々勉強中。

関連記事

  1. 「脱芳香族的二重官能基修飾化反応の研究」ーイリノイ大学David…
  2. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
  3. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】
  4. ホイスラー合金を用いる新規触媒の発見と特性調節
  5. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  6. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  7. SciFinder Future Leaders in Chem…
  8. 学術論文を書くときは句動詞に注意

注目情報

ピックアップ記事

  1. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  2. テルペンを酸化的に”飾り付ける”
  3. 透明金属が拓く驚異の世界 不可能に挑むナノテクノロジーの錬金術
  4. コランニュレンの安定結合を切る
  5. ホウ素が隣接した不安定なカルベン!ジボリルカルベンの生成
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ③
  7. 産総研 地質標本館
  8. 【速報】2010年ノーベル生理医学賞決定ーケンブリッジ大のエドワード氏
  9. 真空ポンプ
  10. 松原 亮介 Ryosuke Matsubara

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP