[スポンサーリンク]


2009年 12月 15日

  1. 専門用語(科学英単語)の発音

    英単語、特に専門用語の英語発音がわからなくて困ったことはありませんか?そんなとき意外と便利なサイトがあるんです。 (さらに…)…

  2. はてブ週間ランキング第四位を獲得

    この度、当サイトの人気コンテンツの1つである「化学者のつぶやき」において、「科学史上最悪のスキャンダ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~
  2. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所
  3. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
  4. キラルアニオン相間移動-パラジウム触媒系による触媒的不斉1,1-ジアリール化反応
  5. オープンアクセスジャーナルの光と影
  6. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた
  7. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie

注目情報

最新記事

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

PAGE TOP