[スポンサーリンク]


2010年 1月 24日

  1. イリジウム錯体:Iridium-complex

    (さらに…)…

  2. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)

    概要p-トルエンスルホニルメチルイソシアニド(TosMIC)は、合成単位として非常に有用な試薬で…

  3. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

    写真共有サイトFlickr(フリッカー)にアップされている、化学関連の美麗な写真をピックアップして紹…

  4. 最近の金事情

    Moneyではなく、Goldの方です。カップリング反応に使う金属、と言え…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
  2. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション 【Part 2】
  3. 合成小分子と光の力で細胞内蛋白質の局在を自在に操る!
  4. ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
  5. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授
  6. ReadCubeを使い倒す(1)~論文閲覧プロセスを全て完結させる~
  7. 【速報】2010年ノーベル生理医学賞決定ーケンブリッジ大のエドワード氏

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

PAGE TOP