[スポンサーリンク]

archives

1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物:1,2,3,4-Cyclobutanetetracarboxylic Dianhydride

[スポンサーリンク]

テトラカルボン酸二無水物

1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物はメタクリル酸誘導体と反応させることで光応答性ポリマーが得られます。このポリマーは400 nmで85%の高い透過率,70%の高い平坦度を持っており,光照射によるパターン形成後,加熱することで脱水反応が進行し,ポリイミドを得ることができます。得られたポリイミドは薄膜トランジスタの材料として充分に利用可能なものであることが報告されています。

S. M. Choi, K. J. Kim, K.-Y. Choi, M. H. Yi, J. Appl. Polym. Sci. 2005, 96, 2300. DOI: 10.1002/app.21288

A series of negative-type photosensitive polyamic acids (PAAs) with various molecular weights was synthesized from cyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic dianhydride, 2-(methacryloyloxy)ethyl-3,5-diaminobenzoate, and 2-(methacryloyloxy)ethyl-4-aminobenzoate in N-methyl-2-pyrrolidone. We investigated the degree of planarity, transmittance, and thermal stability for the PAAs after the photoirradiation reaction at an exposure dose of 200 mJ/cm2. The films prepared from the PAA with the lowest molecular weight (PAA-1) exhibited a higher degree of planarity and transmittance compared with those of the film prepared from the PAA with the highest molecular weight (PAA-4). The initial decomposition temperatures of the cured PAAs with different molecular weights were similar and were stable up to around 300°C. Further, the photosensitivity and transmittance of PAA-1 were investigated in the presence of photoinitiators at 365–400 nm with a high-pressure mercury lamp. The resolution of the photocured film was about 50 μm. © 2005 Wiley Periodicals, Inc. J Appl Polym Sci 96: 2300–2308, 2005

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. ピバロイルクロリド:Pivaloyl Chloride
  2. 連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒
  3. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…
  4. (-)-MTPA-Cl
  5. カプサイシンβ-D-グルコピラノシド : Capsaicin b…
  6. 【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機…
  7. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  8. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際2【終了】

注目情報

ピックアップ記事

  1. トリメチルロック trimethyl lock
  2. ケネディ酸化的環化反応 Kennedy Oxydative Cyclization
  3. できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント
  4. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナノグラフェンの多様性指向型合成が可能に〜
  5. ケムステイブニングミキサー2017へ参加しよう!
  6. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  7. 「天然物ケミカルバイオロジー分子標的と活性制御シンポジウム」に参加してきました
  8. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩前駆体
  9. アノマー効果を説明できますか?
  10. 動的共有結合性ラジカルを配位子とした金属錯体の合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP