[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】

[スポンサーリンク]

写真共有サイトFlickr(フリッカー)にアップされている、化学関連の美麗な写真をピックアップして紹介する連載コーナー。(Part 1Part 2Part 3Part 4)

Part5では“crystallography”をキーワードにお届けします!

ご存じの通り結晶は、自然界が作り出す最も美しい造形。美麗な写真もたくさんあります。

Variola Topoisomerase-DNA Complex Crystals

flickr_5_1.jpgまずはスタンダードに学術的なものを。トポイソメラーゼ・DNA複合体の単結晶です。これぐらい綺麗なモノが取れれば素晴らしいですねー、うむうむ。

Primitive Cube

flickr_5_2.jpg立方晶(cubic)系のうち、もっとも単純な空間群をもつものがPrimitiveですが、そのモデル。ネームホルダーになんとなくセンスを感じます。

penicillin

flickr_5_3.jpgノーベル賞女性結晶学者、ドロシー・ホジキンが作成したという、ペニシリンの分子モデル。バックに見えるのはX線回折を彷彿とさせる電子密度マップですね。

Crylstal Clouds

flickr_5_4.jpg結晶の顕微鏡写真ですが、言われて見れば雲海っぽい。実験化学写真の世界にも、アーティスティクなシーンは沢山埋もれていそうです。

関連書籍

 関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 少量の塩基だけでアルコールとアルキンをつなぐ
  2. 有機合成化学総合講演会@静岡県立大
  3. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応
  4. がん代謝物との環化付加反応によるがん化学療法
  5. ガラス器具の洗浄にも働き方改革を!
  6. 最強の文献管理ソフトはこれだ!
  7. Org. Proc. Res. Devのススメ
  8. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  2. 水をヒドリド源としたカルボニル還元
  3. 学会に行こう!高校生も研究発表できます
  4. リンダウ会議に行ってきた①
  5. ジンチョウゲ科アオガンピ属植物からの抗HIV活性ジテルペノイドの発見
  6. 界面活性剤のWEB検索サービスがスタート
  7. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  8. あなたの合成ルートは理想的?
  9. 水を還元剤とする電気化学的な環境調和型還元反応の開発:化学産業の「電化」に向けて
  10. 第15回光学活性シンポジウム

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP