2010年 8月 24日

  1. インタビューリンクー住化廣瀬社長、旭化成藤原社長

    環境戦略を語る:住友化学・廣瀬博社長 2010年8月23日の毎日新聞に住友化学、廣瀬氏のインタビューが公開されていました。以下一部抜粋。世界的な総合化学メーカーとして国内外で幅広い活動を展開する住友化学。電気自動車の電池や省エネテレビの素材…

  2. 第三回 ナノレベルのものづくり研究 – James Tour教授

    第三回はライス大学のJames Tour教授です。Tour教授は分子エレクトロニクス、ナノチュー…

  3. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman

    ラリー・E・オーヴァーマン (Larry E. Overman、1943年xx月xx日-)は、アメリ…

  4. ロジウム(II)アセタート (ダイマー):Rhodium(II) Acetate Dimer

    高ジアステレオ選択的テトラヒドロフラン類の合成Huらは,ロジウム(II)触媒を用いた…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  2. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  3. 元素生活 完全版
  4. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編
  5. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  6. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
  7. 第98回―「極限環境における高分子化学」Graeme George教授

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

PAGE TOP