[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益

[スポンサーリンク]

化学大手五社の二〇〇五年九月中間決算が十五日出そろった。ナフサなどの原材料価格が高騰する中、各社は製品価格への転嫁を進めているが、経常利益は旭化成と三井化学が減益となり、他の三社と明暗を分けた。(引用:フジサンケイビジネスアイ

原材料が高騰していますが、製品の需要が多く価格が上がっているため利益がでていますが、今後どうなるかはわかりません。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」
  2. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立…
  3. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認
  4. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電
  5. 三井化学、触媒科学賞の受賞者を決定
  6. 世界初、RoHS 指令の制限物質不使用で波長 14.3μm の中…
  7. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?
  8. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  2. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より
  3. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürichより―
  4. 若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門』【終了】
  5. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!
  6. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane
  7. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
  8. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Coupling
  9. ラジカルonボロンでフロンのクロロをロックオン
  10. SlideShareで見る美麗な化学プレゼンテーション

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP