2011年 5月 06日

  1. ジンケ アルデヒド Zincke Aldehyde

    概要N-(2,6-ジニトロフェニル)ピリジニウム塩は2級アミンの求核付加を受けて開環し、5-aminopenta-2,4-dienal(Zinckeアルデヒド)を与える。 (さらに…)…

  2. 菅沢反応 Sugasawa Reaction

    概要ニトリルを用いるアニリン誘導体のo-アシル化反応。アニリンを保護することなく行うことができる…

  3. 隣接基関与 Neighboring Group Participation

    概要反応中心の近接基が反応速度および化学選択性に影響する効果を隣接基関与(Nei…

  4. マンダー試薬 Mander’s Reagent

    概要金属エノラートにカルボキシル基を導入するための優れた試薬。クロロギ酸…

  5. MAC試薬 MAC Reagent

    概要MAC(masked acyl cyanide)試薬は、カルボン酸の酸化段階…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 猛毒キノコ「カエンタケ」が各地で発見。その有毒成分とは?
  2. 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに
  3. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-
  4. ストリゴラクトン : strigolactone
  5. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  6. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化
  7. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP