[スポンサーリンク]

M

MAC試薬 MAC Reagent

[スポンサーリンク]

 

概要

MAC(masked acyl cyanide)試薬は、カルボン酸の酸化段階をもつ一炭素増炭剤である。一酸化炭素等価体と見なすことができる。活性メチレンプロトンを引き抜く程度の弱塩基条件で反応を行える有用試薬。

 

基本文献

  • Nemoto, H.; Kubota, Y.; Yamamoto, Y. J. Org. Chem. 199055, 4515. DOI: 10.1021/jo00302a008
  • Nemoto, H.; Li, X.; Ma, R.; Suzuki, I.; Shibuya, M. Tetrahedron Lett. 2002, 44, 73. doi:10.1016/S0040-4039(02)02483-8
  • Nemoto, H.; Li, X.; Ma, R.; Suzuki, I.; Shibuya, M. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 73. doi:10.1016/S0040-4039(02)02483-8
  • 根本尚夫, 有機合成化学協会誌, 2004, 62, 347.
  • Nemoto, H.; Kawamura, T.; Miyoshi, N. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 14546. DOI: 10.1021/ja054010h

 

反応機構

 

反応例

ワンポットでのペプチドミメティクス合成
MAC_1.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ブレデレック オキサゾール合成 Bredereck Oxazol…
  2. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Al…
  3. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protectin…
  4. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rear…
  5. ターボグリニャール試薬 Turbo Grignard Reage…
  6. ウォール・チーグラー臭素化 Wohl-Ziegler Bromi…
  7. 生体共役反応 Bioconjugation
  8. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction

注目情報

ピックアップ記事

  1. フラーレンが水素化触媒に???
  2. 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む
  3. 水分解反応のしくみを観測ー人工光合成触媒開発へ前進ー
  4. 元素ネイルワークショップー元素ネイルってなに?
  5. 不斉触媒 Asymmetric Catalysis
  6. キラルアミンを一度に判別!高分子認識能を有するPd錯体
  7. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!
  8. 「天然物ケミカルバイオロジー分子標的と活性制御シンポジウム」に参加してきました
  9. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  10. ノーベル化学賞・下村さん帰国

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP