[スポンサーリンク]

M

MAC試薬 MAC Reagent

[スポンサーリンク]

 

概要

MAC(masked acyl cyanide)試薬は、カルボン酸の酸化段階をもつ一炭素増炭剤である。一酸化炭素等価体と見なすことができる。活性メチレンプロトンを引き抜く程度の弱塩基条件で反応を行える有用試薬。

 

基本文献

  • Nemoto, H.; Kubota, Y.; Yamamoto, Y. J. Org. Chem. 199055, 4515. DOI: 10.1021/jo00302a008
  • Nemoto, H.; Li, X.; Ma, R.; Suzuki, I.; Shibuya, M. Tetrahedron Lett. 2002, 44, 73. doi:10.1016/S0040-4039(02)02483-8
  • Nemoto, H.; Li, X.; Ma, R.; Suzuki, I.; Shibuya, M. Tetrahedron Lett. 2003, 44, 73. doi:10.1016/S0040-4039(02)02483-8
  • 根本尚夫, 有機合成化学協会誌, 2004, 62, 347.
  • Nemoto, H.; Kawamura, T.; Miyoshi, N. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 14546. DOI: 10.1021/ja054010h

 

反応機構

 

反応例

ワンポットでのペプチドミメティクス合成
MAC_1.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide
  2. 野依不斉水素移動反応 Noyori Asymmetric Tra…
  3. リンドラー還元 Lindlar Reduction
  4. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne
  5. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz …
  6. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride E…
  7. ローゼンムント・フォンブラウン反応 Rosenmund-von …
  8. 鋳型合成 Templated Synthesis

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2023年2月号:セレノリン酸誘導体・糖鎖高次機能・刺激応答型発光性液体材料・生物活性含酸素環式天然物・第9族金属触媒
  2. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー
  3. 映画「分子の音色」A scientist and a musician
  4. 【5月開催】第八回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の密着性向上剤としての利用 -プライマーとしての利用-
  5. ダイセルによる化学を活用した新規デバイス開発
  6. 田辺シリル剤
  7. ムギネ酸は土から根に鉄分を運ぶ渡し舟
  8. CRISPR(クリスパー)
  9. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?
  10. 光誘導アシルラジカルのミニスキ型ヒドロキシアルキル化反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP