odos 有機反応データベースN

  1. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction

    概要βヒドロキシケトンを立体選択的に還元し、syn-1,3-ジオールを与える方法。anti-1,3-diolを与えるMe4N(Evans-Saksena還元)とは相補的な位置づけにある。 (さらに…)…

  2. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification

    N末端はタンパク鎖の中で1箇所しか存在しないため、これを標的とする修飾反応は必然的に高い位置・化学選…

  3. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement

    概要O-チオカルバメートは高温加熱下において転位を起こし、S-チオカルバメートを生成する。フェノ…

  4. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

    概要アルキル置換型ヒドロキシルアミンは空気下に容易に酸化を受ける。このときアミンα位炭素にプロト…

  5. ノリッシュ・ヤン反応 Norrish-Yang Reaction

    概要ケトンγ位のC-H結合が光照射によって切断され、組み変わる形式でシクロブタノ…

  6. NHPI触媒によるC-H酸化 C-H Oxidation with NHPI Catalyst

  7. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalation

  8. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone

  9. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide

  10. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation

  11. 隣接基関与 Neighboring Group Participation

  12. ノリッシュ反応 Norrish Reaction

  13. 求核置換反応 Nucleophilic Substitution

  14. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide

  15. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution

  16. ネイティブ・ケミカル・ライゲーション Native Chemical Ligation (NCL)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ガッターマン アルデヒド合成 Gattermann Aldehyde Synthesis
  2. MT-スルホン MT-Sulfone
  3. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし
  4. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?
  5. MI-6、データ解析とノウハウ蓄積のための実験計画プラットフォーム「miHub」を全面刷新
  6. いつ、どこで体内に 放射性物質に深まる謎
  7. 森本 正和 Masakazu Morimoto

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

PAGE TOP