[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

ミノキシジル /Minoxidil

[スポンサーリンク]

ミノキシジル(Minoxidil)は、血管拡張薬の一種。増毛作用もあり、大正製薬が発毛薬(商品名リアップ)として市販しています。

歴史・用途

ミノキシジルは1979年にアップジョン社が発売しました。しかしそもそもは血管拡張薬(降圧薬)として開発が進められていたものでした。臨床試験中に副作用として発毛作用を持つことが明らかになり、それならばということで発毛薬にしてしまったわけです。初めから育毛剤として開発された化合物ではないのですね。
そういう医薬品は多く、よく知られたバイアグラも元々は違う生物活性があって後々他の効果が見出されたらしいです。

 

合成法

シアノ酢酸のエチルエステルをピペリジンを縮合の後、メチル化してシアナミドを作用させます。最後にヒドロキシルアミンで処理して完成。うーむ大量合成可能だ。

minoxidil_synth.jpg

関連文献

関連書籍

[amazonjs asin=”4166600516″ locale=”JP” title=”ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬 (文春新書 (051))”][amazonjs asin=”4000065610″ locale=”JP” title=”毛髪を科学する―発毛と脱毛のしくみ (岩波科学ライブラリー (61))”]

 

関連商品

[amazonjs asin=”B00A4ZONWW” locale=”JP” title=”大正製薬 プレリアップ スカルプシャンプー 220mL”][amazonjs asin=”B000FQUMXE” locale=”JP” title=”大正製薬 フレッシュリアップ 薬用育毛トニック 185g”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 塩化ラジウム223
  2. モリブドプテリン (molybdopterin)
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活…
  4. アザジラクチン あざじらくちん azadirachtin
  5. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)
  6. 嗚呼、美しい高分子の世界
  7. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  8. ボンビコール /bombykol

注目情報

ピックアップ記事

  1. DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見
  2. 井上 将行 Masayuki Inoue
  3. とある水銀化合物のはなし チメロサールとは
  4. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!
  5. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発
  6. カーボンナノチューブを有機色素で染めて使う新しい光触媒技術
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~
  8. 第44回―「N-ヘテロ環状カルベン錯体を用いる均一系触媒開発」Steve Nolan教授
  9. 日本学士院賞・受賞化学者一覧
  10. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP