[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

ミノキシジル /Minoxidil

[スポンサーリンク]

ミノキシジル(Minoxidil)は、血管拡張薬の一種。増毛作用もあり、大正製薬が発毛薬(商品名リアップ)として市販しています。

歴史・用途

ミノキシジルは1979年にアップジョン社が発売しました。しかしそもそもは血管拡張薬(降圧薬)として開発が進められていたものでした。臨床試験中に副作用として発毛作用を持つことが明らかになり、それならばということで発毛薬にしてしまったわけです。初めから育毛剤として開発された化合物ではないのですね。
そういう医薬品は多く、よく知られたバイアグラも元々は違う生物活性があって後々他の効果が見出されたらしいです。

 

合成法

シアノ酢酸のエチルエステルをピペリジンを縮合の後、メチル化してシアナミドを作用させます。最後にヒドロキシルアミンで処理して完成。うーむ大量合成可能だ。

minoxidil_synth.jpg

関連文献

関連書籍

 

関連商品

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. シラフルオフェン (silafluofen)
  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~
  3. アスパラプチン Asparaptine
  4. アセトアミノフェン Acetaminophen
  5. ブラシノステロイド (brassinosteroid)
  6. バトラコトキシン (batrachotoxin)
  7. カフェイン caffeine
  8. チアミン (thiamin)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高い発光性を示すヘリセンの迅速的合成
  2. スティーヴンス転位 Stevens Rearrangement
  3. サイエンスアゴラ2014総括
  4. 【速報】2022年ノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直交化学」へ!
  5. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  6. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成
  7. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置 編–
  8. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  9. 研究室の大掃除マニュアル
  10. カラッシュ付加反応 Kharasch Addition

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP